右下の"Development Build"を消すパッケージをUnity6対応しました

github.com

このパッケージをインポートするだけで、画面右下の "Development Build "の表示が消すことができます。
パッケージマネージャーからインポートするだけの簡単設計。
詳しくは以前の記事をご覧ください。


と、それは良いんですが、Unityの更新のたびに動かなくなる可能性がある仕組みなので
ここに直し方を書いておきます。

そもそも仕組みとしては、
ビルドから"unity default resources"というファイルを探してきて
その中の"UnityWatermark-dev"という画像がある場所を探して
画像の幅と高さを1pxにするたけ。

"UnityWatermark-dev"という画像の幅と高さは115x17固定みたいなのですが、
幅と高さの情報が入っているバイトがたまにズレるみたいです。
なぜ?

まあ深く考えず、バイナリエディタで"unity default resources"を開いて
幅と高さが入ってるバイトを特定して数字を書き換えれば動きます。