Blender初心者による備忘録です。 どういう状況? ここに立方体があります。 これをワイヤーフレームで見てみると・・・ 人畜無害そうな顔をしているが、数えきれないほどのメッシュを抱えていることが分かります。(7904 tris) 今回はこのような平面上にたく…
これは反省文です。 これらの問題に開発終盤に気づくと、影響範囲が広くなりがちです。 知識として入れておきましょう。 Time.time どんなチュートリアルにも最初の方に出てくる、言わずと知れた経過時間を取得する方法。 超基本的なものだと思って、気軽に…
oinkgames.com 技術的な話はいずれどこかで。
ステージクリア型のパズルゲーム、みなさん一度は作ってみたくなりますよね。 数ステージしかない規模の小さいゲームであれば何も気にせず作れば良いのですが、 100ステージあるだとか、開発人数を増やしたい!という時、ちょっとした工夫で開発効率がグッと…
Adobe XD ユーザーフェス2021 講演
metaファイルのコミットし忘れ or 再起動しただけでmetaに変更が入る状況になっていないかをチェックする。 方法は色々あると思うんですが、結局Unity起動してちゃんとビルド出来るかのチェックとか走らせているので Unityを起動した後に、metaファイルが増…
多言語対応しよう!と思った時、例えば「英語」ならASCIIが表示できれば対応できそうです。 しかし、「日本語」「韓国語」「中国語」の3つは一体何の文字が表示出来れば良いのでしょうか? 日本語 親しみのある日本語から始めましょう。 「ひらがな」「カタ…
pushしたら自動でUnityビルドが走る人権環境を手に入れるの続編です。 はじめに 詳細を書くのが面倒なので、GitHub ActionsやFastlaneを分かってる人向け記事です。 ポイント match不使用 今回はmatchを使用せず、証明書(.p12)とmobileprovisionを手動で生成…
はじめに まだ手元の作業用マシンでUnityビルドを回してませんか? Unity2021でIL2CPPビルドが早くなったとはいえ、結構な時間のロスです。 何よりも「手元のマシンが一時的に使えなくなり作業が中断する」というのが最悪な体験です。 GitHub(←ここは何でも…
Unity道場 2021.1 講演 www.youtube.com